体力勝負!!「スーパーレイトショー」のススメ

ハローハロー、番原はろこデス。
はろこ独りで映画観に行くの大好きなんだけどさ、よく映画館行くのが億劫になる時期があるんデス。
わかる?
アレさー、なんでだろうね。時間きっかりに着かないと時間潰すのがたるいとか、
フードカウンターに並ぶのが長いとか、映画観るまでのめんどくささが大きい気がするんだけど。
一度観ちゃえばそんなんどうでもよくなって映画サイコームーブでウキウキしながら帰宅するんだよね……。

んでね、そんなはろこがオススメしたい鑑賞方式がコレ!

スーパーレイトショー!!!

ほんとに一部のシネコンでしかやってないから地方の方には申し訳ない話題なんですけど。

東京だったらもっぱら新宿か六本木だね。
新宿は「TOHO新宿」と「新宿バルト9」が毎日スーパーレイトしてるので、ド深夜の新宿を映画館ハシゴする強気ムーブが楽しいよ!
(豊洲やとしまえんのスーパーレイトやってるけど1時2時に放り出されるから近場の人でないとちょっと厳しいかも、場所柄タクシーも少ないし。)

そもそもレイトショーっていうのは未成年が入れない夜間~終電近くの上映で、大抵サービス価格で観られるオトクな上映方式ですよね、ここはオーケー?
んでスーパーレイトショーっていうのは終電も過ぎる時間から夜明けまでに上映される方式のことね。
レイトショーとは違ってザ・定価。スーパー銭湯の深夜サービス代みたいなもんかなー。

で、そんな夜更けのスーパーレイトショーで何するかっていうと、何するかってもちろん映画見るんだけど

始発まで!始発まで映画をハシゴして観るんです!

22時の回から観ると3本立ても可能!

何言ってんだこいつってなると思うんで、スーパーレイトショーハシゴの超楽しいところとデメリット挙げてくね。

 

 ここがすごいぞスーパーレイトショー

休みが長く感じる

はろこはもっぱら金曜夜に仕事終わってからスーパーレイト楽しむんだけどさー、
これね、映画観終わって始発で家帰ってガン寝してお昼に起きても、まだ土曜の昼間なんよ!
映画2、3本も観たのにまだ1日半休日があるというこのオトク感!
無敵じゃない?

シン・ゴジラ公開日は最速上映観て興奮してすぐさま2時の回も予約してシン・ゴジラ観て、家帰って寝て起きてお昼にまたシン・ゴジラ観に行ったよはろこ。

これ実は金田一の異人館村殺人事件みたいなトリックで、土曜朝イチで映画観るのと活動時間はそんな変わらないんだけどね

でもあの映画面白かったなーって、寝起きのまどろみの中お昼ご飯の用意するの。最高でしょ?

 

最速上映で差をつけろ!

最速上映ってのは例えば土曜公開の映画だったら「土曜になってすぐ0時に上映」にする名前通りのイベントっス。

だいたい最近は大作なら最速上映やってるから、逆に最速あるもんだと思ってふらっと行ったら土曜朝からの上映しかなくてびっくりすることもあるよ。

最速上映のいいところは客のほとんどが映画好きかそのシリーズの大ファンだから、笑いどころで声あげて笑ってもいいし上映後に拍手したりとか周りの客のせいで楽しめないってことが少ないことかな。

海外ファンが駆けつけたりすると、いちいちリアクションが大きくて余計楽しい^^

実ははろこがスーパーレイトショーでハシゴするようになったのも、最速上映を観に行って、始発まですることないからじゃあもう1本観るかーってとこからなんだよね。友達と行く時はサイゼとか珈琲貴族エジンバラでダラダラしてたけど。

それが気付いたら残業上がって22時の回から始発までの3本立てに

休みが少ない会社……いや、社会が悪い

 

最新作でも客が少ない

最新作を自分の好きな位置で観られるのはストレスレスだよネー。
あくまで土日の昼間と比べての相対的な話だし、上記の最速上映だったらほぼ全席埋まっちゃってるけど。

はろこは最前列が好きなんだけどこの話はまた今度しましょー。マジでスーパーレイトの最前列の独占感すごいゾ。

 

朝の散歩が気持ちいい!

始発までって言ったけど、上映時間や路線によっては微妙に始発まで待つことになるんだよねー。

はろこはそういう時どうするかっていうと、家の方向に向かって歩きます
んで電車が走り出したら最寄りの駅で乗る。テンション上がってたらそのまま徒歩で帰宅することもある……!

これがねー、映画の内容を反芻したりあれこれ考えながら帰れるからほんと楽しいんだよ。
朝の歌舞伎町はキャッチも少ないし、段々と住宅街に向かっていって朝の風景がどんどん変化してく感じとかも普段体験できないから特別感あるッス。

はろこはもうルートがだいたい決まっちゃってるから地図アプリして別ルートで歩いてみたり、
いかに東京できれいな日の出が見られるかにチャレンジしてみたり最大限楽しんじゃってるよ。

ポケモンGOプレイしてる人なんかはメリット多いんじゃない?

 

眠い……

こっからはデメリットだぞ。要は夜遊びだから、当然のように眠いときは眠い
ただでさえ映画館で寝ちゃう人もいるだろうに何時間も暗い中でじっとしてるわけだからそりゃあもう…

はろこも年々辛くなってくるのを感じるよ。

対策としては、片目をつぶると結構眠気が飛ぶ気がするけどどうなんだろう。
これは効く!ってのがひとつあって、ポップコーンをしっかりじっくり噛むようにするとかなり目が醒めるよ。食事中に眠くなる時ってかなり限界だからね。

はろこは眠いっていうよりどっちかっていうと疲れ目になるときがあって、3本目に3D見ようとするとぼやける

まあでも2時間1800円て深夜のネットカフェや居酒屋なんかと比べても断然安いからいっそ寝るのもアリかもね!

爆音に包まれながら寝るために今日はここに来たのだ!1本目は楽しんだから引き分けなのだ!って割り切っちゃうのもワイルドだねー

超前向き

 

なんかもったいない気がする

映画1本観るだけで満足度高いのにそれを2、3本1日に摂取していいもんだろうか?と。いっつも贅沢だなーって。

そりゃそうだろって話なんだけどお金も気付いたら5000円くらい減ってるんだよ。びっくりしちゃう。

まあでも平日に気軽に映画観に行けない社会が悪いし面白い映画上映しちゃう配給会社も悪い!

あと1本ハズレでも1本当たれば勝ちみたいなところあるの大きいデス。

 

夢で内容が混ざる

帰宅して速攻寝るわけだけど、けっこうな確率でさっき見た映画たちが混ざった夢を見るんだよね。

ちなみに「キンプリ」と「仮面ライダー1号」が混ざった夢を見たときは目が覚めた時おもわずガッツポーズしちゃうくらいサイコーにおもしろかったデス。

あれ?コレはろこ的にはメリットだな。

 

 

そんなわけでスーパーレイトショーのススメでした。

 

まあこれ読んで「へー、スーパーレイトショー行ってみたい」って思わないのははろこもわかってるぞ。

あまりにも特殊条件のニッチな趣味だからなー。

 

まあ、金曜の夜ヒマだったり最速上映観たかったら是非ハシゴしてみてくださーい。

じゃ、また。

 

 

by カエレバ

 

Shareこの記事をシェアしよう!