ハローハロー、番原はろこデス。
はろこさー、ブログ始めたはいいけどさー、かなりの三日坊主なんデス。今まで何回も作っては消えたブログあるよ…
最近理由がわかったんだけど、いままで気軽に更新できるネタが圧倒的に足りてなかったっぽいッス。
でもあったんだよ、はろこの中で「定期的に」「息を吐くように語れる」ようなもの!
その名も「はずる」!かんたんに言えば「知恵の輪」ッス。はずすパズルだからはずる。
「キャストパズル」の名称でピンとくる人も多いんじゃないかな。おもちゃ売り場の試遊コーナーでグチャーってなってるやつ。
2016年半ばの値上げに合わせて、「はずる」に改名してパッケージリニューアルしたりとマイナーチェンジしたわけ。
ちょうどそのタイミングではろこめっちゃハマっちゃってさ、友達なんかも巻き込んで、
1年で全種類購入して1年半かけて全部解いたんだよ。
スキマ時間はほとんどカチャカチャやってたわー。
さすがに最寄り駅まで歩きながらとかでカチャカチャし始めた時は数週間自重したね。
街中で知恵の輪ずっといじってる人いたらこわくない?
コンプしてからも絶版アイテムにも手を出したり、ウルトラマンコラボのパズルの元ネタに気付いて感慨深かったり、楽しかったわーあの日々。
今も牛歩ながら最新パズルが出たり絶版アイテムがリニューアルしたりゆるりと楽しみにしてるシリーズです。
というわけで、現在発売されている「はずる」全種をひとつずつ語ってこうと思いマス。
でも解き方を明かさずに話すのすげー難しいんだよなー、あらすじ語らずにマンガの魅力伝えるようなもんだからなー。
とりま難易度1から話してこうと思うんだけど、みなさんね、なんだ難易度1かって思うでしょ?
一番かんたんですぐ解けそうな難易度1にお金払うのはなあ、よし最難関買っちゃおって思う人たくさんいると思うんだよね。「はずる」は難易度・大きさに関わらず値段はすべて同じだし。
いやいや、そんな人達こそ、まずは難易度1を遊んで、一筋縄ではいかない「はずる」の奥深さを味わってほしいなって、はろこ思う。
低難易度で解いたパズルのトリックが高難易度のヒントになってたりするから、徐々に難しくなってく、その段階を踏む楽しさもあるんだよね。
先に高難易度のもの解いちゃって低難易度のパズルに戻ってきても「あーなんだ○○のカンタンなやつじゃん」つって、すぐ解けちゃって楽しくないじゃん?もったいないよー。
ていうか難易度1もてこずる人は意外とてこずるぞ!難易度2ですら数時間かかるのもざらだかんな!
そんなわけでよろ。
キャストループ
![]() |
ハナヤマ 2016-07-09
売り上げランキング : 10759
|
見て見てこのキレイな円形、これでもパズルなんデス。
とってもシンプルなこの円形に「はずる」の醍醐味が詰まっているので、「はずる」を集めたいならまず買ってほしい逸品ッス。
ちなみにこのキャストループは外れた状態で入っていて、この円に戻す過程だけ解く仕様になってます。
たださー、外れた状態から戻すだけの、言うならば1ターンで終わるパズルだけど。そうなんだけどさー、
その一見パズルと分からないデザインとさわり心地、解けた時に磁石が合わさる気持ちよさは「はずる」の中でも唯一無二なんだよねー。
知恵の輪初心者にちょっと遊んでもらうのにもちょうどいい難易度で、まさに「チュートリアル」な名作パズルといっても過言ではない!
昨年からフィジェットトイがブームだけど(すでに終息を迎えた感あるけど)、フィジェットトイさながら机の上に置いとくのにちょうどいいッス。
ちなみにこのキャストループ、「アクセサリーにもなりますよー」と言いたげな紐が付いてるんですけど、さすがにこのネックレスしてる人いたら引く。
まずはキャストループからでした。もう1、2個買いたいなーって人多いと思うんだけど、
はろこがスターターセット組むとしたら、
難易度1「キャストループ」難易度2「キャストキーII」難易度3「キャストスター」をオススメしときます。
キーIIは少しずつ正解に近づいてく快感、スターは悩みに悩んでスルッと解けた瞬間が気持ちいいセットでございます。
![]() |
ハナヤマ 2016-07-09
売り上げランキング : 10759
|
![]() |
ハナヤマ 2016-07-09
売り上げランキング : 12463
|
![]() |
ハナヤマ 2016-07-16
売り上げランキング : 6219
|
キャストループが解けてこのタイプの難しいパズルが解きたい!って人は一気に難しくなった難易度5の「キャストマーブル」かなー。
はずるの中で一番顔が良い、飾ってよし解くのも楽しのはろこが一番好きなパズルっス。
![]() |
ハナヤマ 2016-07-09
売り上げランキング : 1011
|
こんな感じでどんどんオススメしていきたいなー。
じゃ、また。
※キャストループが解けない人のためのヒント※
完成形の円にするためにはどうすればいいか、「完成寸前の形」を考えてみて!