【PR】Amazonの投げ売りフィギュアをかしこくゲット!

 

ハローハロー、番原はろこデス。

みなさんは通販使ってます?
はろこは最近「Amazon界のクソ玩具の良心」と言われていたトイ&ホビーマツナガさんが間もなく閉店とのことで正直困ってます。
今まで本当にありがとうございました。

お買い得なフィギュアや掘り出し物のおもちゃってやっぱり足で稼ぐのが一番ですけど、
ネットにしか転がってないものも多いのが実情。

ただここでトラップが!海外から発送されてかなり待たされる、海賊版を掴まされる、極めつけはまったく別のものが届くなどなど…
昨年ハンドスピナーが流行ったころ、全然届かないやら、チャチいのが届いたやら、写真と違うやら、割とみんな通販慣れしてないのかなって思ったよはろこ。

なので今回、Amazonに詳しい専門家にお越しいただきました!

 

どうも、投げ売り堂です。

 

……バーチャルユーチューバーさんです?
いえ、この後紹介するサイトのダイレクトマーケティングにやってきました。
今日は安全な安心なAmazonの使い方やお得な商品の見つけ方を伝授しようと思います
あっはいありがとうございます

1.1 primeマークをクリック

いきなりプライム会員限定の話になりますが、もはやAmazonはプライム会員専用通販サイトといっても問題ないと思っています
いきなり3900円を払えと
快適に通販できるついでに映画やアニメが見放題、音楽もそれなりに聴き放題、Kindleもちょっと無料、写真ストレージは無制限、Twitchで有料ゲームをもらえたり至れり尽くせりで年会費3,900円(税込)なんですよ?
プライムの提灯記事みたいになってきた…
Amazon使ってるのにいま現在プライム会員に入っていないとなるともはや意固地な人としか思えないですね。1ヶ月に1本動画見れば元が取れる計算なのに。
映画見たいから会員入ったら通販も快適にできたーくらいの考え方もアリっすよねー。それで投げ売り堂さん、まったく話進んでないっス
そうでした。Amazonで商品検索の絞り込みをかけるときにそのprimeマークをクリックすると何が起きるかというと、「Amazon倉庫からの配送」「優良マケプレ店」の商品のみ表示されるようになるわけです。

それって普段と何が違うんデス?
この時点でまず「海外からの発送」は封殺できるし、仕入れてから発送するような自転車操業のうさんくさいストアからの発送も表示されなくなります。
ヤバイ店はシャットアウトできるってわけね

 

 

 

 

1.2 明日配送をクリック

ただここで注文するのは危険です。
優良店しか表示されてないのに!?
詳しくは語れませんが、大量のアカウントを駆使することで優良店を仕立てあげることができるんです。アジアの人が得意そうなことをアジアの人がやってます。
Amazonの穴をついて優良店に見せかけてるわけかー

 

ここで絞るべきは「明日配送」が可能かどうか。そうすれば「Amazon倉庫からの発送」「お急ぎ便に対応できる優良マケプレ店」の商品のみ表示されます

 

 

 

1.3 マケプレ店のレビューを見る

これでやっと安全に買える!
いや最後にひとつ、念の為に見ておきたいことが
まだあるの?どんだけ人のこと信用してないの?
せっかくの買い物で損はしたくないじゃないですか。発送業者がAmazon倉庫からなら問題ないんですが、マケプレ店からの発送となると、そのお店の評価を一応見ておきたい次第です
その手の評価ってだいたい星5じゃない?
高評価のレビューなんて見てもしょうがないんですよ。低評価に絞ってチェックしてみる
トラブった事例を見るわけね
見るべきは低評価の内容もそうですが、“似たトラブルが起きていないか”です。再発防止に励んでいない=故意に行っている可能性、というわけです
はーこわいわー
でしょう?これだけ超大型の通販サイトである上、悪知恵を働かせてくる黒い店に対抗するにはこちらで自衛するしかないわけですよ

 

 

 

1.4 妥協する

んで投げ売り堂さん、そうなってくると欲しいもの全然表示されないんだけど。例えばはろこのソウルフード「俺の塩」はまずお急ぎ便にないんだよなー
じゃああきらめて普通のマケプレ店から買いましょう
えっでもリスクが高くなるんじゃ
世の中妥協も大事ですよ。まずprime便のチェックを外して明日配達だけで絞り込みがベターですね
「俺の塩」……ないな…
だとしたらもうマケプレ店の評価とにらめっこするか…
するか…?
楽天でも使ってください。
元も子もない!
はろこさんこれぶっちゃけね、「俺の塩」ごときだったらそこまでびびらず買っちゃっていいんですよ
「ごとき」ってなんだよ!
アジアの連中だって全商品で詐欺ろうなんて考えてないわけで。手軽に儲けることができる「希少品」「人気商品」「輸入品」の時にだけ慎重になってくださいね
フィギュアとかもすぐプレ値つくから餌食になりやすいんだよなー

 

海賊版も多く出回ってますからね

2.1 投げ売り堂とは

プレ値の話になりましたけど、はろこさんは値段の高い低いってどこで見てます?
どこって定価から見て高ければプレ値だし、安売りは肌感覚?実店舗の相場とかから判断してるかなー
「安売り」っていうとだいたいどのくらいですかね?
うーん、20%前後はヨドバシのデフォで、新作が30%オフだったらお買い得、半額以下だったら「おっどうしたどうしたww」ってまずレビューとか見に行くッス
ではそんなはろこさんに、普段から投げ売り商品を気軽に流し読みできるサイトをご紹介しましょう
ついにダイレクトマーケティングきたー!
「投げ売り堂」というね、私、投げ売り堂が運営しているサイトがあるんですが


投げ売り堂 – 投げ売りフィギュア / ホビー / ゲーム流し読みサイト

投げ売り堂さんが運営している投げ売り堂というサイトが……
自動ページ読み込みで、Amazonや駿河屋などで売られている「フィギュア」「特撮DVD・BD」「ゲーム」などの投げ売り情報を流し読み出来るんです
オタクジャンルに絞ってるんですね
はい、サービスの発端は、友人が困っているところを助けたことから始まったんです。投げ売り商品を気軽に知りたくて死にそうになっていた友人を見かねて……
その話、長いです?
以上です
……

2.2 投げ売り堂の便利な使い方

ていうかはろこは投げ売り堂さんよく使ってましたよ。90%OFFの商品見てケラケラ笑ってました
最近は90%OFFなんてほとんどないですけどね。まあはろこさんみたいにライトな使い方でも充分便利なサイトだと自負しています。このサイト管理・運営・開発まで私1人でこなしているんですよ
こいつホンマ……そんな有能な投げ売り堂さんだからこそ掴んでる有益な情報ってあったりします?
そうですね、新発売のフィギュアなどで、半額程度に下がった後にすぐ価格を元通りになるパターンがあるんですが、殆どの場合しばらくしたらまた半額近くまで下がりますね。
マジモンの有益情報だコレ!?そんなことまでわかるんですねー
気になる商品をクリックしてもらえば個別の情報ページに飛ぶので価格の推移などがわかりますよ
ガチ有能……ほかにも便利な使い方ってあるんです?
ほんとに一部の人しか使ってないみたいなんですが、TOP ページの右下にカテゴリー選択の機能があります。デフォルトでは『フィギュア』『アニメ』『ゲーム』にチェックが入っていますが、他にもオタクジャンルへの絞り込みが可能です
オススメはもともと安い『北米版アニメ』の中でさらに安くなってる円盤を探す事ですね
いっそ何でもいいから掘り出し物がほしいときに全ジャンルにチェックを入れるのもアリ?
3件までしかチェックできないので残念ですがそれはできません…。あと『トレカ』は莫大な量が引っかかるので他のジャンルと絡めると検索性が悪くなります
駿河屋で「トランスフォーマー」で検索するとカードゲームのがたくさん引っかかるからめんどくさいんだよなー
駿河屋といえば、この投げ売り堂でも駿河屋の投げ売り検索が可能です。出荷までの遅さ等ネックな面もあるものの、新品はほぼAmazonと同価格な上プラモデルに関しては駿河屋の方が安い事もままあるので合わせてチェックしていきたいですね
駿河屋が中古以外もイケるとは思わなんだ
駿河屋は送料無料が熱いので、Amazonの送料無料検索と合わせて活用してください
こんな派生ページまで……投げ売り堂恐るべし
割増しているプレ値フィギュアを探すページもありますよ
誰が得すんのそれ?
「眺めて楽しい」がモットーなので。そのほかTwitter でログインすることで商品チェック機能が今度使えるようになります。指定条件まで下がったときにお知らせがくるのでますます便利になるかと思います
はろこはツイ廃気味だから自動でタイムラインにお得情報が流れてくるTwitterアカウント @nageuridou_ が便利かなーやっぱ

2.3 投げ売り堂7周年記念プレゼント企画!

ところではろこさん、ひとつ謝らないといけないことが
今更なんです?
投げ売り堂からではプライムなどの絞り込み項目がないんで前半のAmazon講座が無に帰しました。
……投げ売り堂のダイマ記事なんだからもういいんじゃないですかね……
お詫びといってはなんですが、毎年この時期恒例のプレゼントキャンペーンを開催中です。今回は7周年記念なので豪華といきたいところですがはてさて
はろこも応募するからな!忖度頼むよ!
うーん今回のPR効果次第ですね
読者のみんな、頼む!!ガンガン投げ売り堂使って!!!!

そんなわけで投げ売り堂さんのダイマでしたー。

はろこ的にこのサイトの地味にすごいなーって思うのがストレスレスなUIかな。
いちいちクリックしたり、読み込みで時間かかってたり、広告がジャマだったりなんてしたら投げ売り品探す気も失せるからねー。

みなさんも賢い買い物で毎日楽しく投げ売りライフを!

Shareこの記事をシェアしよう!