ハローハロー、番原はろこだよ。Twitterしてない人はほんとひさしぶり!
あっちのブログを抜かすと何ヶ月ぶりだっていう体たらくぶり。スマンスマン。

更新してない間「ブログとはなんぞや」ってぼーっとずーっと考えてたんだけど、
日記を毎日つけられるほど楽しい日々じゃないし、ブログをお金を稼ぐ道具としてしか考えないような記事を量産するのもなあって、
でもだからといってみんなに喜んでもらえる記事書くぞって意気込んで書き始めると「このネタ楽しいのかな…」と考え込んでしまって、結果ブログが更新できないという…。
いや一番の理由はにっくき日本国民三大義務がひとつ「勤労」なんだけどネ!弊社と労基署が悪い!
そんなつまらない話は置いといて、こう年末になってくると昔のおもちゃが恋しくなって色々調べるんすよ。
そうすると、かなしいことに貴重な情報源でオモシロの塊である公式HPが消えてるおもちゃが結構あるのよねえ。
あの名作もメーカーからはもう……と悲しみに包まれたとき、はっと気付いたのさ。
じゃあはろこが語り継げばいいじゃんね!って。そのためのこのブログな!って。
そんなわけで今回ご紹介するのは、まだHP消えてないけど「お寿司戦隊 シャリダー」!
いやあハハ、将太の寿司ブーム中にやっとけよっていうネタなわけデスね。
ページコンテンツ
いろいろあるよお寿司玩具
さて、お寿司にまつわるおもちゃって割と多くて。
例えば、寿司ネタが魚に戻るガチャポンの「寿司モドル」、
回転寿司ブームに乗っかったリカちゃんの「くるくる回転寿司」
寿司をつむパーティーゲームの「OH!寿司ゲーム」
寿司が走る謎のミニラジコン「ガチャガチャRC 寿司編」
などジャンルも様々。
その中でも一時期おもちゃ好きな界隈で話題になったおもちゃがこの「お寿司戦隊 シャリダー」。
トランスフォーマーを筆頭に変形といえば右に出るものがいないタカラトミー……ではなく子会社のタカラトミーアーツが低年齢層向けに2014年に繰り出した、かんたんギミックの変形トイシリーズなわけデス。
このシャリダーシリーズは「にぎり寿司」「巻きずし」「ビークル」などいくつかバリエーションに幅があるので、それぞれ紹介しながら魅力を語っていきましょー!
チームシャリダー(にぎり寿司)
![]() |
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 2014-07-24
売り上げランキング : 112853
|
ワンプッシュで変形するおもちゃってまあ2年に1つ2つあるかってところなんですが、ただボタンをワンプッシュして頭とか腕が飛び出してきて終わりってのが多いんですよね。
しかも一部分はそのあと変形しなきゃいけないから「ワンプッシュ変形」と謳わなかったり。……お前のことやぞウルトラヌードル!
さて、「ワンプッシュ変形」で検索すると上位に出るのがこのシャリダー、「ワンプッシュ変形」にある意味合いをもたせます。
それは「寿司を握る型」。寿司を握るといえばあのポーズ、そう、左手に変形前のシャリダーを持ち、人差し指と中指で押すいわゆる「本手返し」の型でワンプッシュ変形するワケ!
「寿司が変形するロボ」を企画したからこうなったのか、「ワンプッシュ変形に意味をもたせよう」としてこのアイデアからネタが広がったのかは分かりませんが、こんなにガッチリギミックと設定がハマった小気味よいおもちゃもそうそうないかと!
ちなみに寿司業界ではスピードを求められる事が増えた昨今、本手返しを使う職人は減っているらしいデス。将太も小手一手返しだもんね。
あっ、ちなみにこの変形のことを「おまチェンジ」と言います。
「ヘイ!お待チェンジ!」ってことですかね?
上手いのかなんなのかよくわからんこのネーミングのほかにも設定会議が盛り上がったに違いないワードが盛りだくさん。
おまチェンジで本手返しをするこのにぎり寿司タイプは、いわゆる正義側の「チームシャリダー」の「スシロイド」。公式HPのラインナップの箇所には「マカレ衆め、長芋のに巻かれちまったヤツらに、お寿司海の平和は渡さない!」「シャリダー達よ、覚悟しろ!俺様が握りつぶしてやるぜ!」ともうノリノリ。
なお、「ニギリ族」と「マカレ族」のふたつの種族が暮らす「お寿司海(おすしかい)」を舞台に繰り広げられる闘い彩るのは影山ヒロノブが歌うテーマソング!当時はJOYSOUNDにカラオケ配信されてたんだけどまだ歌えるんですかね?
ニギリ陣営ではろこが好きなのは肩に取り付けられる「サバズーカ砲」がかっこいい「サーバイン」かな。
「地中深くで長い眠りについていたが、事故により再起動し始めたロボット。シャリダーたちによって発見されたが、過去の記憶を喪失している。」とのこと。

テマキッズ(巻き寿司)
![]() |
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 2014-07-24
売り上げランキング : 136143
|
シャリダータイプに比べてほんとよくあるワンプッシュ変形なテマキッズ。
ただその変形前のシンプルな巻きずしのフォルムは机に置いてるだけでじわじわ来るし、変形後のかわいいザコザコ感はこのあと紹介するビークルに乗せたときのキュートさがたまらない!
なお、ネタ元が近いスシロイドは何かとつながりを匂わせる設定が多いのですがテマキッズテッカは特にトロ丸と繋がりなし…シャリダートロ丸は発売されてない消息不明の兄「トロカド」を探してる場合じゃないだろ!
イクラス(マカレ衆幹部)
![]() |
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 2014-10-23
売り上げランキング : 39832
|
これだけ持ってるっていうTFニキも多いんじゃないでしょうか?
自動変形はないものの、クリアー素材がキレイなイクラ軍艦の形態からムラサキが効いてるかっこいいイクラスにTFよろしく華麗に変形。
変形機構のおかげで可動も必要十分、武器のクローは腰につけたり持ったりウルヴァリンしたりと優遇っぷりがすごい!
テーマソングもあるしね。
しかもイクラ軍艦モード時にクローを装備できたり、イクラ軍艦に手足が生えたガウォーク形態にできたりと遊び心も。
ガウォーク形態は非公式だけど「イクラス」は「マクロス」から来てんじゃねーの…とはろこは思っとります。
アガリ号・オワン号(ビークル)
「あがり」、いわゆるお茶がモチーフの、変形してシャリダーの警備艇となるアガリ号。
キレイな緑色のクリアー素材に白いお茶碗と紺色のワンポイントが効いてる上にディティールを眺めると実はメカメカしてる、かなりイカしたビークルトイ。
![]() |
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 2014-10-23
売り上げランキング : 187676
|
シャリダーの盾となるネタ部分を装着できたり、変形の際にツマむ棒が茶柱を表現してたりと小ネタも効いてて、はろこは個人的に大好きなアイテムっす。
![]() |
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 2014-10-23
売り上げランキング : 192687
|
もうひとつはテマキッズがピッタリ乗れるお吸い物のおわんを模したオワン号。
さすがにお吸い物の中身は表現していないものの、おわんモードのテッカテカ具合は遠目から見たら本物のおわんと分からないレベル。
近づいて見たらさすがの年寄りでも気付く変形分割線があるものの、はろことしてはその分割線がたまらないみたいなところあるよ。
バトルディッシュ
地味に好きなのがオマケでついてくるバトルディッシュ。
お皿の形をしたバトルディッシュを指でつまんで発射するとコマみたいに回転。
「松竹梅!」のかけ声に合わせてバトルディッシュを押さえて、指さしたマークでジャンケンバトルする、なんというか90年台のおもちゃってこういうオマケあったわー!という懐かしさに包まれることこの上なし。
意外と発射させるのが楽しくてついつい触っちゃうフィジェットトイ感も効いてるよね。
シャリダーよ永遠なれ
はま寿司とのコラボから始まりコロコロにマンガ連載、ゆるキャラグランプリに(むりやり)エントリーしたりとメディア面でも2014年を駆け抜けたシャリダー。
記録には残らなかったけど記憶にしっかり刻まれた、寿司おもちゃの中でも別格の完成度だったとはろこは思うわけデス!

んじゃまた。